【事案の概要】
離婚/慰謝料の別 離婚
理由 モラハラ
依頼者 性別:女性 年代:50代 職業:会社員
相手方 性別:男性 年代:50代 職業:会社員
子ども 有(2名)
手続き 協議
解決までの期間 依頼から4ヶ月程度
【来所のきっかけ】
依頼者である妻は、夫が複数人と浮気・不倫をしていること、その内、3名の相手方女性との浮気・不倫の証拠を持っていることから、夫と、とにかく離婚をしたいということで、当事務所に依頼をされました。
探偵を雇い、夫の浮気・不倫の証拠が取れたのですが、関係を持っている女性の数があまりにも多く、その内容も淫らであったため、妻は、夫への強い嫌悪感すら抱いていました。
相談の際には、夫の浮気・不倫を許せずに、慰謝料を1000万円取りたいというお話もされました。
【事案の概要】
本件においては、夫の不貞に関する証拠は十分に揃っていました。
離婚については、妻が強気に主張できるという事案でした。
また、慰謝料につても、証拠が十分に揃っていたため、夫にとって、言い訳ができるような状況ではありませんでした。
しかし、慰謝料の希望金額が1000万円でした。
通常、このような高額な慰謝料は、裁判では、なかなか認められません。
少しでも、依頼者である妻の要望に応えようと、夫から得ることのできる金銭的給付の金額をより多く取ることができるよう、夫との交渉に臨みました。
【争点】
離婚の成否
慰謝料の金額
財産分与
【解決内容】
当職が受任した後、まずは夫に通知書を送り、妻の言い分を伝えました。
複数人との不貞の証拠があることから、そのことを指摘し、妻が、とにかく怒っている。許せない気持ちでいる。との事実を率直に伝えました。
他方で、一方的に夫を責め立てるだけではなく、ある意味、夫の言い分もよく聞くよう心がけました。
夫としては、妻への謝罪の気持ち、同居期間中の感謝の気持ちがあるという言葉を引き出しました。
離婚については、「仕方ありません」とのことで、協議離婚に応じるという態度を示しました。
また、金銭的給付についても、妻の希望である1000万円を支払いますとの言葉もありました。お金は親から借りてでも支払いますとの言葉もありました。
ただ、高額な支払いのため、一括での支払いは難しいとの意向も示しました。
そこで、夫から、具体的で、かつ現実的な支払い計画を立ててもらい、その内容を文言化しました。
分割払いとなるため、公正証書を作成することの同意も得て、主に、離婚をすること、夫から妻へ1000万円の金銭的給付をすることを内容とする公正証書を作成することで、解決となりました。
事案が終了してしばらく経った後、妻から感謝の電話があり、分割払い金を含め、夫から妻への支払いが全て完了しましたとお聞きしました。
【解決のポイント】
・不貞の証拠の確保
探偵を利用し、確固たる証拠を押さえたことが、交渉を有利に進める鍵となりました。探偵による証拠収集のプロセスでは、夫の行動を詳細に記録し、日時や場所、相手との関係性を明確にすることが重要です。
本件では、夫が関係を持っていた複数の女性の存在を示す写真、ホテルへの出入り記録などが揃っていました。そのため、夫との交渉の際、夫の不貞行為が継続的かつ意図的であったことが立証されるであろうということを、夫に伝えることができました。
これにより、夫が言い逃れをすることができる余地はほぼなくなりました。
結果として、交渉を有利に進めることができました。
・証拠を示す時期
証拠を提示するタイミングも重要です。
本件では、最初の通知書で、不貞の証拠があることを伝えましたが、探偵の報告書から、夫が更に複数の女性と浮気・不倫をしていることが推測されました。
その予想のもと、あえて小出しにして証拠を夫に見せるなど、工夫をしました。これにより、夫は次々と開示される証拠に反論することができず、最終的には腹を括ったようで、妻の要求を全面的に受け入れることになりました。
このように、証拠を効果的に活用することで、夫の言い逃れ等を防ぎ、依頼者にとって有利な条件を引き出すことが可能となリました。
・その他のポイント
更に、夫の不貞相手に対する慰謝料請求も考えました。
しかし、妻の希望は、あくまでも夫から金銭的給付を受けたいという点にありました。
そのため、今回は、夫との離婚を優先し、夫からの金銭的給付を最大限に確保することを目指しました。
加えて、本件は、財産分与の話し合いも含まれており、全体的な解決として、夫から妻に、解決金1000万円を支払うという内容での解決を進め、このことが功を奏した形になりました。
ただ単に、怒りに任せて夫を一方的に責めるという方法では、おそらく、このような柔軟な解決をすることができなかったと思います。
また、公正証書の内容通り、1000万円の分割払金を任意に完済することを確保できたことも、上記の進め方が功を奏したのかもしれません。
これらの工夫により、依頼者である妻は、希望額である1000万円の金銭的給付を確保することができました。
証拠を開示するポイント、駆け引きや解決の内容など、離婚事件を数多く扱う弁護士でないと、事案や、依頼者の希望に沿った解決をすることは、なかなか難しいものです。
当事務所には、そのようなノウハウを数多く揃えております。
お困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。